チューブアンプ・ライクなプラグイン
Brackenbury
ギターのチューブアンプをシュミレートしたプラグインなんですが、管理人としては気に入っています。
過度な期待は酷ですが、あえてトラックを濁すのに使ったり、
ドラムやボーカルに使っても面白いと思います。
サブ的な使用にはなるかと思いますが、あって損はないでしょう。
過激にまで歪むディストーション
MB cRushy
とにかく面白いほど過激に歪むディストーションですね。
ギターに使うのはもちろんのこと、汚し役として色んなトラックに使っても面白いでしょう。
ツマミが多いので、多彩な音作りも可能となっています。
本格的なアンプシュミレーター
A0 Creative Amplifier Project
アンプシュミレーター・ソフトを持っていない人には重宝するかもしれません。
キャビネットやスピーカーをチョイスできる点が素晴らしいと思います。
主にディストーションをメインにしているようですが、様々な音作りもできるかと思います。
サチュレーターとしても歪みとしても使える万能派
Chrissy
デザインがビジュアル系というか、年代を感じるロック系というか、
好きな人には愛着が沸くディストーションといえるでしょうね。
ローファイサチュレーションを加える役割をしてくれるので、アナログテイストにしたい時にも使えます。
個性的と言えば、個性的かもしれません。
ユーザー多しのアンプシュミ
VST-Amp2.0
ご存知の人が多いかもしれない、フリーのアンプシュミレーターですね。
本当にフリーという概念を感じさせない多彩な音作りができるプラグインだと思います。
結構使いこなしている人が多いみたいですので、評判がいいのもしれませんね。
貴重なベースアンプシュミレーター
JANUS
ベースアンプシュミレーターですね。
ギター系は世の中に出回っていると思うんですが、ベースとしては珍しいと思います。
LR独立チャンネルの構成なのがポイントで、ひねった音作りを楽しめます。
相撲取りのようにファットにw
sumo
テラユニークなプラグインで、音を太くしてくれる効果があります。(名の通り、相撲w)
Vintage ○armer2と似た匂いがする実力派
antress
デジタル臭さを一気に解消してくれるプラグインです。
アナログライクにしたい時に重宝する一品ですね。
VINTAGE WARMER 2を買う前に、使ってみるといいと思います。